防災頭巾の作り方
|
![]() |
裁ち方 大人用
横 70cm × 縦 106cm (
(布を横布にして、その幅で使うと少なくて済みます)
小学生低学年用 横 60cm × 縦 100cm
首の紐は、15cm×8cmの布で、縫い代1cmで出来上がり13cm×3cmの紐に縫っておきます。 中綿は、布団用綿1枚(180cm×90cm)を3等分にしたものが1人分となります。その他、緩衝用素材であれば何でも良いように思います。 |
|
縫い方
|
|
中綿の入れ殻方 1. 写真のように1人分
(60cm×90cm)を縦に3等分します。
![]() 3. 後ろ頭になる部分を重ねてなじませてから、綿の残り1枚を頭部分に
横にのせて、頭部分を2重にする。
![]() 5. 4の左側の綿を布の上にかぶせる。
頭のてっぺんの部分は重ね合わせてなじませる。 ![]() 7. それぞれ丸めて、中の開きからひっくり返す。
![]() 9. 8で手縫いした側が内側になるようにひっくり返します。かぶってちょうど良い位置にベルトを手縫いでつけ、右にはマジックテープで止めるようにす る。出来上がり! ご質問は「おしゃべり室」へどうぞ! |
2. 綿の2枚を布の大きさに伸ば
したりして合わ
せ、3辺を折っておく。
![]() 4. 綿を裏返して、布をのせる。角など重なりが多い所は、厚くなります
ので切り取り、適当に薄い部分にのせてなじませる。
![]() 6. 下の方から布で綿と一緒に丸めていく。
![]() 8. 開きを布を3mmずつ交互にすくって手縫いします。 布を開くと糸がはしごのようになります。(はしごまつり) 後ろ首の縫い止まりは、布4枚を2〜3回巻くように縫ってください。 (閂止め) ![]() |