お雛様に、道明寺桜の作り方

ほんのり甘い味です。

約1時間でできます。

アップルケーキの写真
材料 (20個分)

道明寺粉   --  200g

食紅(赤)   --  少量
熱湯       --  300cc

砂糖       --  50g

こしあん   --  300g
桜の葉     --  20枚
 

道具

大きめボール
蒸し器
さらしの布巾

作り方
  1. 大きめのボールに道明寺粉を量りいれる。
  2. 蒸し器を火にかけ、熱湯を用意する。
  3. 熱湯300ccに食紅を耳かき程入れて、色を付ける。
  4. それを、道明寺粉に少し入れ、色が良ければ全部入れ、全体にかき混ぜる。色が薄ければ、食紅を熱湯に足して入れる。
  5. 10分含ませている間に、桜の葉を軽く水洗いしてから、布巾に挟み水気を取っておく。
  6. 蒸し器にさらしの布巾を敷き、道明寺粉を幾つかの塊にして入れ、15分中火で蒸す。
  7. 蒸している間に、こしあんを1個当り15gの俵型に丸める。ボールを洗っておく。
  8. 蒸し上がったら、布巾ごとボールに入れ、砂糖を加えて、布巾を持って内側に畳み込む様にして、砂糖を混ぜ込む。
  9. 道明寺粉1個当り25g位、濡らした手に取り、5cm×7cmの長方形にして、こしあんを包み、桜の葉を巻く。

  10. 桜の葉の塩漬けが手に入らない時は、形を丸くすると可愛いです。

    もし、ご自宅でこしあんを作る方は、あんを絞る時、洗濯機の脱水をお試しください。砂糖を加え練り上げる時間を短縮できますし、香りも飛ばないような気がします。

    一度、食紅を入れすぎて、ネオン色の道明寺桜を作った事がありますが、食べるのに勇気がいりました。色は薄めの方が良いですね。