
- 出来上がりの大きさの接着芯を角を落として貼る。
- ファスナーを付ける辺の縫い代を裏側に折る。
|

- ファスナーの両脇に布を合わせる。
もしファスナーを隠したいのでしたら、上の布(2cm長め)をファスナーにかぶせてミシンで縫う。
|

- ファスナーを開けて、両端にミシンをかける。
- 裏返す。
|

- 裏地をミシン線に合わせて、片方をまつる。
- 片方は両脇に糸を残して、しつけをかけておく。
|

- 重なっている裏地だけを裏返す。
- しつけのかかっている端の方を上にする。
- ファスナーの布の端に合わせて、表裏の布を折る。
|

|

- 表地側から見た状態
- 重ねたまま、接着芯の端にミシンをかける。
- しつけを両脇から引いて取る。
|

- しつけを取った所から、裏地をひっくり返す。
- しつけのかかっていた部分をファスナーにまつり縫い。
|

- ファスナーを開けて表に返す。
- 角は目打ちなどで押し出して整える。
出来上がり ☆(*^o^)乂(^-^*)☆
|
|