注意点
- 裾の縫い代は、型紙を裾線に合わせて返して、脇線を型紙通り断つ必要があります。
- 見返しは青の一点破線として、3cm幅もあれば十分です。見返しに必要があれば、接着芯を張ってください。
- ボタンホールは一番上と下の位置は型紙通りとして、ボタンの大きさや個数に応じて均等に配置する。
作り方
- 前後の寸法が少し違いますが、肩線を合わせて縫う。伸びやすい布の場合、前肩線に伸び止をします。
- 襟ぐりと前の見返しを縫い、返してしつけで止めておく。
- 後ろベルトを付ける場合は、24cmの長さで金具幅に合わせたものを作る。
- 後ろダーツを縫い縫い代は背中心側に倒しておく。ベルトがある場合は挟んで、縫い代は脇側に倒しておく。
- 前後脇線を合わせて縫う。
- 袖ぐりに見返しを縫い返してステッチをかける。
- 裾線を折り上げて、まつり縫い等で始末する。
- 前から襟ぐりにステッチをかける。
- ボタンホールを下から作る。(失敗しても目立ちにくいからです)
- ボタンを付ける。
おめでとう、出来上がり
ご感想、疑問点がありましたらおしゃべり室へ
どうぞ
|

|