四角い籠の作り方
A4の雑誌入れ(縦23cm×横30cm)

基本的な作り方です。底の大きさや側面の高さを自由に変える事により、好きな大きさの籠を作ることが可能です。

写真をクリックすると拡大写真です。戻るで戻って下さい。

必要な物・・はさみ、目打ち又は千枚通し、鉛筆
            ボンド、洗濯バサミ、ものさし
            裂く為の道具(食品止めの一部針金を出した物、右写真)
            セラックニス(天然成分の硬化ニス)
            筆、ペイント薄め液(筆を洗います)

紙ひも材料 (以下の長さにカットする)

A=50cm (7本)   B=43cm (10本)
C=23cm (9本)   D=30cm (4本)

E=112cm(1本) 

縦に、7本、6本に分けるようにはさみで切り込みを入れて、裂く道具の針金を引っ掛け、裂いておく。


F=550cm(1本)

縦に5本、5本、2本、1本(余り)に分けるようにはさみで切り込みを入れて、裂く道具の針金を引っ掛け、裂いておく。


 
 
 
 

***************************************
作り方
1、の端から10cmの所に印を付ける。
 

2、印の所で、を上にを下に直角に交差させボンドで軽く止める。

  
  
  
  
  
 

3、の上になるように、端を合わせてボンドで軽く止める。
 


 

 
4、これを繰り返して、を全部止める。

    (直角になるように下に紙などを敷いて合わせると良い)
    (は、1本目に合わせていく)

 
 
5、を互い違いになるように、下から入れて、上に詰めていく。
 
 
6、最後のは、の端に合わせて、ボンドで軽く止める。
 

7、の間隔が均等になるようにする。

 
 
8、2本を上下の出来上がり幅にカットして、角を落とします。残りの2本は2mm程短くカットして、同じように角を落とします。
 

9、短い方を表に、長い方を裏に、の端を挟む様にボンドをたっぷり塗って貼る。上下2箇所をする。
  
  
ボンドが乾くまで洗濯バサミで止めて、お茶タイム。(*~.~*)

 
 
10、を直角に折り上げる。
  
  
11、角から二本目を縦に切込みを入れる。(奇数にしないとざる網が出来ません)
  
  
12、その角から、(5本)を洗濯バサミで止めて、3本内側で4本目から外、内と交互にざる網をしていく。
 
 
13、1本目が編み終わったら、もう1本の(5本)をつなぎ目が裏側になるようにつないで、10段編む。(つなぎ目は、次の写真の赤線です)
 

14、角は、本などを中に入れて、それに合わせるときちんと編むことが出来ます。

 
 
  
  
15、編み終わりは、写真のように3本目の裏に同じ段になるようにボンドで止める。
 

16、編み始めもボンドで止める。

 
 
17、の上に伸びている分を、高さが揃う様にボンドを付けて折り込む。角は、折り込みにくいので、2cm程にカットすると良い。
 
 
18、(7本)は外側に、(6本)は内側にして、ふちの10段目を挟むようにボンドをたっぷり塗って、一周貼る。洗濯バサミで止めで乾かす。
 
 
19、(2本)で、ふちを巻いていく。ざる網の巻き終わり部分は、紐が斜めになっていますので、差し込むための穴を、目打ち又は千枚通しで開けます。右回り、左回りとそれぞれ巻いて、ばってんにする。巻き始めと終わりは、ボンドを付けて目立たないように間に差し込む。一周=1.6m必要です。
 

20、ニスを塗って完成です。ニスは、ラッカーなど他のものでもかまいませんが、うねがつぶれたり、硬化が得られないものもあります。余った紐で試し塗りをお薦めします。